受付時間
TEL

スタッフブログ

自律神経の乱れで当てはまる方いませんか??

自律神経の乱れで当てはまる方いませんか??

こんにちは。本日は自律神経痛についてお話しさせていただきます。

よろしくお願いします!

自律神経痛とは、自律神経系の異常に起因する痛みや不快感を指します。自律神経系は、自律的に働く神経で、心臓、内臓、血管、汗腺、消化管などの機能を調節しています。この神経系は、主に交感神経と副交感神経から構成され、ストレスや興奮状態に関わる交感神経と、リラックスや休息に関わる副交感神経がバランスを取っています。

 

次に、自律神経痛の症状を3つに分けて、主に多いものをご紹介します。

1. 身体的症状 首や肩の痛み、頭痛、背中の痛み、脚や手のちらつく感覚やしびれ

2. 内臓症状 消化不良、腹痛、便秘や下痢、心臓の動悸や胸痛

3. 情緒的な症状 不快感、イライラ、集中力の低下、睡眠障害(不眠や過眠) 恐らく、これらの症状に心当たりのある方も多いのではないでしょうか?

原因として、自律神経は交感神経と副交感神経の2種類からなり、バランスを保っています。そのバランスが乱れた状態が自律神経失調症です。 自律神経失調症では、特に交感神経が働きすぎてしまうことがほとんどです。緊張や不安・ストレスが交感神経を緊張させてしまいます。特に背骨周囲の筋肉の緊張やコリが強すぎると、呼吸が浅くなりがちです。深呼吸ができないことで体がリラックスできず、疲れも取れにくくなります。 もう一つ、姿勢の問題もあります。

不良な姿勢(猫背、前傾姿勢)は、筋肉の緊張を増加させ、肩や首に負担をかけます。この筋肉の緊張が交感神経を刺激し、ストレスを感じやすくなる原因となります。 水戸かえで接骨院での治療方法 当院では、筋肉の柔軟性を改善するためにマッサージや物理療法を行い、筋肉の柔軟性を向上させます。

また、姿勢の改善に向けて骨盤矯正や筋肉調整を通じて、体のケアや予防にも努めています。

症状を改善するための私生活の見直しポイント

1. 食事の時間を安定させ、栄養のバランスに気を付ける

2. 適度に運動をする

3. 質の良い睡眠を心がける

4. マッサージなどの治療で体を休める 私生活の改善を心がけ、なるべくストレスを溜めない生活を送りましょう!

 

当院では、患者様の体の状態をすべて把握したうえで、オーダーメイドの治療をご提案させていただいております。お近くの接骨院で、まずはご相談ください。スタッフ一同、皆様のご来院を心よりお待ちしております。

LINEで気軽にご相談

水戸かえで接骨院への質問や相談はこちらのLINEに友達登録すれば当院のスタッフから詳しいお話を聞いていただけます!

  • 事前に相談したいことがある
  • 水戸かえで接骨院に行こうか悩んでいる
  • 興味があるけど話を聞いて決めたい

など、そんなお悩みもLINEで話を聞いておくとイメージしやすいですよ!
ささいな相談でも歓迎です!ぜひお気軽に友達登録してメッセージください!